バーチャルマーケット2022 Winterはどんなイベント?参加方法や楽しみ方を徹底調査!

イベント

最近、よく【バーチャル】という言葉を耳にしませんか?

バーチャルユーチューバーなど最近では沢山の活動にバーチャルという単語が使われており、どんどん日常に浸透していっています。

そして、2018年から「バーチャルマーケット」という世界最大の展示会が開催しているのはご存知でしょうか?

この記事では「バーチャルマーケット2022 Winter」について、概要や参加方法、楽しみ方などをまとめております。

 少しでもバーチャル世界に興味がある方の参考になれば幸いです。

バーチャルマーケット2022Winterの概要

バーチャルマーケットとは

まずはじめに、バーチャルマーケットとは何かと言いますと、

株式会社HIKKYが運営する、メタバース上で開かれる世界最大規模のVRイベントのことを言います。

ここで、また聞きなれない言葉が出てきました、【メタバース】という単語ですが、簡単にご説明しますと、インターネット上に作られた仮想空間のことを指します。

まとめると、バーチャルマーケットではメタバース上にて自分自身のアバターを使い、

アクセサリーなどの3Dモデル商品、飲食物や洋服といった現実の商品などを

販売や購入、会話などのコミュニケーションを楽しめます。

 

2018年から開催しており、世界中からの来場者が集い、その数なんと100万人を超え!!

イベントブース数最多のギネス記録も保持しております。

まさにメタバースを牽引しているイベントです。

 

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

バーチャルマーケット2022Winterの特徴

ここからは、バーチャルマーケット2022 Winterの特徴について説明いたします。

バーチャルマーケット2022 Winterは、2022年12月3日(土)~18日(日)に開催が決定しているVRイベントです。

 

テーマは『NEXTJourney』!

 企業出展会場は3つ!

北海道「札幌市」、愛知県「名古屋市」

そして、フランス首都「パリ」の3つの都市を【パラリアル化】して開催されます。

 

パラリアルとは、

パラレルワールド(並行世界)とリアル(現実世界)を足してできた造語です。

 

パラリアル化は現実世界をメタバース上で再現することで、

リアルではそれまでネックになっていた移動時間や交通費など気にする事なくイベントに参加することが可能になります。

 

バーチャルマーケット2022 Winterは時代の進化、

インターネットからメタバースへ。次の時代への旅を意味するでしょう。

 

バーチャルマーケット2022 Winterへの参加方法

企業様による出店希望の場合、公式サイトにお問い合わせフォームがあり、そちらからお問い合わせできるようになっています。

お問い合わせフォーム

株式会社HIKKY

 

一般の出店申し込みに関しては、まだ情報が解禁されていません。

随時情報が更新されるようなので、Twitterの公式アカウントは要チェックです!

Vket公式アカウント

https://twitter.com/Virtual_Market_

 

来場方法

VR機器、ゲーミングPC から来場できるようです。

また、一部スマートフォン等からURLをクリックする事で入場する事ができる会場も用意されているようです!

 

 

バーチャルマーケット2022 Winterの楽しみ方

バーチャルマーケットの楽しみ方は沢山あります!

お買い物ひとつとっても、沢山の企業が出展していますので、種類豊富なグルメや衣料、多くの商品の購入を検討する事ができます!

 

また購入の際には店員さんから接客を受けることも可能ですので、

現実世界同様コミュニケーションを取りながらお買い物をすることも可能です。

これはインターネットで注文するのとは大きな違いですね!

 

お買い物だけではなく、街では電車やジェットコースターに乗ったり、ゲームや映画鑑賞、音楽ライブなど楽しめる要素が沢山あります。

 

開催期間中は多くのイベントが予定されおり、開催テーマの『NEXT Journey』に合わせた演出を用意されているとか!?

 

バーチャルマーケット2022winterは、お買い物やイベント、街を歩くだけでも楽しめます!

 まとめ

時代はどんどん進化し、現実とバーチャルの境目がなくなりつつあります。

バーチャルの世界を通じて人は繋がることができるのだと思いました。

 

その中でも、メタバース時代を牽引するバーチャルマーケットは非常に活気があり、素晴らしいものだとわかりました。

ぜひ皆さんも、お気軽にバーチャルの世界に踏み込んでみてくださいね。

 

今回はバーチャルマーケット2022winterについて紹介致しました。

もう一度、詳細をまとめますね!

名称:バーチャルマーケット2022 Winter

主催:VR法人HIKKY

会期:2022年123日(土)~18日(日) <計16日間>

テーマ:NEXTJourney

企業出展会場:パラリアルパリ/パラリアル札幌/パラリアル名古屋

公式SNS
Twitter→https://twitter.com/Virtual_Market_
YouTube→https://www.youtube.com/c/vketchannel
Instagram→https://www.instagram.com/vket_official/

来場方法:VR機器・ゲーミングPCからはVRChat内特設ワールドに来場!一部スマートフォン等から、URLクリックのみで入場できるブラウザ会場もあり。

 

 

最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました。

少しでも、ご興味のある方のお役に立てましたら幸いです♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました