「SHIBUYA109 lab. (シブヤ イチマルキュー ラボ)トレンド大賞2022」のヲタ活部門で第3位にランクインしたカンペうちわ。
今回は応援グッズの一つであるカンペうちわを使用するときのルールや禁止事項、うちわに書く文字・フォントについてまとめました。
お目当ての応援でカンペうちわを使用するときに、お役に立てると幸いです。
[ふきだし set=”神戸姉さん”]この記事を読んでわかること[/ふきだし]
- カンペうちわを使用するときのルールや禁止事項
- うちわに書く文字・フォントについて
カンペうちわ禁止のライブやルールをリサーチ
カンペうちわとは
ライブ会場などでよく見かけるファンお手製の「応援うちわ」ですが、カンペのようにめくることのできるうちわがトレンドで、「カンペうちわ」と呼ばれています。
何枚もめくれるようになっているので、様々なメッセージを書いて、お目当てのアーティストやアイドルにアピールできるのが最大のメリットです。
コロナ禍で声が出せないご時世だからこそ、伝えたい言葉や “ファンサ” (ファンサービスの略)でしてほしいことを文字にしてアピールすると、ファンサを貰える確率がアップすると言われています。
https://twitter.com/tamamochi0317/status/892020206083518464
新たにファンになった人であれば、せっかくファンになったのだからこそ、お手製のオリジナルうちわで応援したい!ファンサを貰いたい!と思うでしょうし、コンサートや応援するシーンによって、オリジナルうちわを使い分けているベテランのファンもいます。
ただし、マナーやルールを守らないと、ファン同士やライブの制作スタッフとトラブルに発展することもあります。
アーティストやアイドルごとに、公式の規定やルールは異なっていますので、事前に確認することで安心して楽しむことができます。
最近では、家庭用プリンターで印刷できる、手作りうちわキットなども販売されているほか、カンペうちわが作れるアプリも登場していますのでチェックしてみてください。
カンペうちわ禁止のライブやルールは?
応援うちわといえば “ジャンボうちわ” のイメージがありますが、小さめなうちわを連結して作る、二連うちわや三連・四連うちわもあり、周辺や後方の観客の迷惑になる場合もあるので、マナーの順守に注意をはらう必要があります。
特にジャニーズでは公式な規定サイズがあり、規定値を超えるうちわは会場に持ち込むことができません。
また、コンサートやイベントとは異なり、演劇・舞台の場合は原則的に劇場に応援グッズを落ち込むことはできません。
これはジャニーズ公認グッズの「ジャンボうちわ」とほぼ同じ大きさで、一般的に家庭で使用するうちわと比べると大きいサイズです。
例えば、うちわの周りに装飾をつけて既定サイズをオーバーしている場合や、カンペのリングが突出して規定サイズをオーバーしている場合などは、没収されてしまいますので注意が必要です。
また、暗黙のルールもあります。
●縦幅・横幅をはみ出すような装飾は禁止。
●デザイン系うちわの場合、文字を目立たせるためのホログラムは使用禁止。 ●光に反射するようなキラキラした装飾は禁止。 ●うちわの縁にモールなどで縁取りの装飾をするのは禁止。 ●掲げるのは1枚まで。胸の位置より高く掲げない。 ●左右に移動させる(振る)のは禁止。 |
コンサート・舞台 応援マナーについての注意とお願い|Johnny’s net 参考資料
グリッターやホログラムシートなどは、照明が反射してパフォーマンスの妨げになることが想定でき、使用を控えるルールが定着しているようです。
ジャニーズ以外にも、アイドルやアーティストごと、ライブ会場ごとに規定や禁止事項が異なります。
【禁止・マナー事例】
●開催会場の規制によりうちわの持ち込み自体が禁止
●オフィシャル以外の応援グッズの持ち込み禁止 ●オフィシャルうちわへの装飾は許可されているものの、うちわの大きさをはみ出す装飾は禁止 ●うちわの両面で異なるタレント名を記載することは避ける ●カンペうちわをめくる時は周囲の人へ配慮する |
https://twitter.com/3gyun7er1/status/1564658843984232448
事前にしっかり確認して、マナーやルールを守って、存分に楽しみましょう。
カンペうちわ推しに好かれるネタ
うちわに記載する文字の基本はお目当てのアイドルやアーティストの名前で、複数のグループが参加しているような場合に同じ名前の人がいる時などは、ニックネームを記載して判別できるようにします。
また、名前に伝えたいメッセージをプラスすると、より想いが伝わりやすくなります。
●誕生日や周年をお祝いするメッセージ
●「大好き」や「LOVE」 ●ありがとう ●ずっと応援してる |
シンプルなメッセージの他には、ファンサをリクエストするためのメッセージを記載します。
●指さして!
●ピースして! ●投げキッスして! ●ウィンクして! ●バーンして! ●変顔して! ●こっち向いて! |
他にもお目当てのアイドルの趣味や好きなもの、その時々に合わせてCMやドラマのセリフ、テレビで話題になっているネタや流行語などに触れてメッセージを送るのも人気です。
また、メッセージと一緒にマークを入れると、一目で分かりやすくなります。
カンペうちわ推しに好かれるフォント
手作りのうちわは文字の内容や装飾など、作り手ごとに様々な工夫ができ、フォント(文字)選びは大切なポイントです。
見やすい、遠くからでも読める 伝えたい内容に合っている、驚いてもらえる、楽しんで貰えるなど、マッチしたフォントを選ぶことが大切です。
「創英角ゴシック」や「創英角ポップ体」はWindowsOSに標準的に入っていて、
HG・HGS・HGPと同じフォントでも太さや間隔のタイプが異なる種類があり、パッと目を引くポップなフォントです。
その他にも、パソコンにフリーでインストールできるポップなフォントが数多くあります。
- ラノベPOP
ロゴデザインやタイトル・見出し向きで、弾むような軽やかで楽しい、キュートなフォントです。商用・非商用問わずに使用可能です。

- Rounded M+
丸ゴシック体で太さの異なる3種類のフォントに、丸みのバリエーションが3タイプあります。商用・非商用問わずに使用可能です。
- ロゴタイプゴシック
ロゴ向きな格好よさと、やさしいエレガントさを併せもつフォントです。タイトルや見出しに向いています。商用・非商用問わずに使用可能です。

- けいふぉんと
ゴシック体の系統に入るデザインですが、手書きのようなポップ体ともいえるフォントです。軽快でリズミカル、素直に弾ける印象が特徴です。
- にくまる
まるくゆるやかで、力の抜けた柔らかい雰囲気が特徴で、手作り感を感じることができるフォントです。商用・非商用問わずに使用可能です。

フリーの画像作成アプリにも無償で使用できるポップなフォントが沢山ありますので、好みのフォントをぜひ見つけてみてください。
まとめ
ライブ会場などでよく見かけるファンお手製の「応援うちわ」ですが、
何枚もめくれるようになっている「カンペうちわ」が「SHIBUYA109 lab. (シブヤ イチマルキュー ラボ)トレンド大賞2022」のヲタ活部門で第3位にランクインしたことから、
今回はカンペうちわをご紹介しました。
ただし、マナーやルールを守らないと、ファン同士やライブの制作スタッフとトラブルに発展することもあります。
特にジャニーズでは公式な規定サイズがあり、規定値を超えるうちわは会場に持ち込むことができません。
また、コンサートやイベントとは異なり、演劇・舞台の場合は原則的に劇場に応援グッズを落ち込むことはできません。
ジャニーズ公認グッズの「ジャンボうちわ」とほぼ同じ大きさで、一般的なうちわより大きめです。
暗黙のルールもあります。
●縦幅・横幅をはみ出すような装飾は禁止。
●デザイン系うちわの場合、文字を目立たせるためのホログラムは使用禁止。 ●光に反射するようなキラキラした装飾は禁止。 ●うちわの縁にモールなどで縁取りの装飾をすることは禁止。 ●掲げるのは1枚まで。胸の位置より高く掲げない。 ●左右に移動させる(振る)のは禁止。 |
コンサート・舞台 応援マナーについての注意とお願い|Johnny’s net
グリッターやホログラムシートなどは、照明が反射してパフォーマンスの妨げになることが想定でき、使用を控えるルールが定着しているようです。
また、アイドルやアーティストごと、ライブ会場ごとに規定や禁止事項が異なりますので、こまめな確認が必要です。
【禁止・マナー事例】
●開催会場の規制によりうちわの持ち込み自体が禁止
●オフィシャル以外の応援グッズの持ち込み禁止 ●オフィシャルうちわへの装飾は許可されているものの、うちわの大きさをはみ出す装飾は禁止 ●うちわの両面で異なるタレント名を記載することは避ける ●カンペうちわをめくる時は周囲の人へ配慮する |
また、うちわを手作りするときに大切にしたいのはフォント(文字)です。
「創英角ゴシック」や「創英角ポップ体」はWindowsOSに標準的に入っていて、目を引くポップなフォントです。他にフリーフォントをいくつかご紹介しました。
- ラノベPOP

- Rounded M+
- ロゴタイプゴシック

- けいふぉんと
- にくまる

マナーやルールを守って、カンペうちわをお供に、ヲタ活を存分に楽しみましょう!!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。